インフォメーション
日本取引所自主規制法人 上場会社向け 不祥事予防・対策セミナー配信開始のご案内
日本取引所自主規制法人は、12月18日に上場会社向け不祥事予防・対策セミナー第1部「不正防止のための「内部統制システムの実効性の向上」−内部統制基準改訂を踏まえて上場会社に今求められる対応−」、第2部「中堅・新興企業における効果的な内部管理体制構築に向けた実務上の留意点」の動画配信を開始しました。
第1部では、神林 比洋雄氏(日本取締役協会 リスク・ガバナンス委員長)、塩谷 公朗氏(日本監査役協会会長)、山中 彰子氏(EY新日本有限責任監査法人パートナー)により、改訂された内部統制基準について座談会形式で議論がなされました。
第2部では、監査法人において不正調査等の専門部門における事業部長を務める他、第三者委員会委員等として、数多くの不正疑義に係る調査に従事するなど、不正対策に豊富な知見を有する荒張 健氏(EY新日本有限責任監査法人パートナー)により、中堅・新興企業を対象とした効果的な内部管理体制の構築のための留意点について解説が行われました。単なる基準の解説ではなく、内部統制システムの構築に向けた実践的な内容となっており、上場会社の取締役、監査役、関係部署の方の参考としていただくことを目的としています。
上場会社向け 不祥事予防・対策セミナー概要
配信期間
2024年12月18日(水)〜
講演内容
【第1部】不正防止のための「内部統制システムの実効性の向上」
−内部統制基準改訂を踏まえて上場会社に今求められる対応−
【登壇者】神林 比洋雄 氏(日本取締役協会 リスク・ガバナンス委員会委員長)
塩谷 公朗 氏 (日本監査役協会会長)
山中 彰子 氏 (EY新日本有限責任監査法人 パートナー、公認会計士)
【モデレーター】長谷川 高顕 氏 日本取引所自主規制法人 常任理事(上場管理担当)
【概 要】2023年の内部統制基準の大幅な改訂を踏まえ、その背景や、改訂を受けて求められる対応を解説し、後半では、基準改訂を踏まえた内部統制の評価範囲の決定や、不正リスクへの対応などのあり方について業務執行、監査役、会計監査人それぞれの立場から座談会形式で議論しています。
【第2部】中堅・新興企業における効果的な内部管理体制構築に向けた実務上の留意点
【登壇者】荒張 健 氏(EY新日本有限責任監査法人 Forensics事業部長 パートナー、公認会計士)
【概 要】上場会社への改善措置の対象となる割合が比較的大きい中堅・新興企業において、効果的な内部管理体制を構築するための実務上の留意点を対談形式で解説しています。
セミナーご案内掲載先:日本取引所グループWebサイト「セミナー・イベント」
https://www.jpx.co.jp/regulation/seminar/01.html
参加費
無料